ブートスプラッシュ画面(テーマ)の変更
スプラッシュ画面は仮想マシン環境とかでないとスクリーンショットを撮れないので、キーワード「ubuntu splash boot」で画像検索してみてください。
限られたテーマはaptでインストールできますが、基本的な変更のながれは次のとおりです。
1 テーマの入手
https://www.gnome-look.org/などからテーマをダウンロードします。
フォルダーごとコピー
圧縮ファイルを解凍して/usr/share/plymouth/themes/にコピーします。
テーマによってはインストーラーが付いている場合もありますので、そちらを実行すれば簡単です。
登録
コマンドupdate-alternativesでdefault.plymouthに登録します。次はテーマの名前が「sample」の場合です。
update-alternatives --install /usr/share/plymouth/themes/default.plymouth default.plymouth /usr/share/plymouth/themes/sample/sample.plymouth 110
適用するテーマの選択
コマンドupdate-alternativesを実行します。[*]の付いたテーマが自動モードになっていますので、番号を入力して選択します。
$ sudo update-alternatives --config default.plymouth
alternative default.plymouth (/usr/share/plymouth/themes/default.plymouth を提供) には 2 個の選択肢があります。
選択肢 パス 優先度 状態
------------------------------------------------------------
0 /usr/share/plymouth/themes/sample/sample.plymouth 110 自動モード
* 1 /usr/share/plymouth/themes/sample/sample.plymouth 110 手動モード
2 /usr/share/plymouth/themes/ubuntu-logo/ubuntu-logo.plymouth 100 手動モード
現在の選択 [*] を保持するには <Enter>、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください:
update-initramfsを実行します。
$ sudo update-initramfs -u
update-initramfs: Generating /boot/iniupdate-initramfstrd.img-5.3.0-23-generic
次のサイトでは、オリジナルのubuntu-logoをコピーして画像を変更する方法が詳しく説明されていますのでお試しあれ。