Ubuntu– category –
-
WSL2 WSLg
WSL、以前から予告されていたとおり、Linux の GUI アプリを動作させることができるようになりました。なら試してみようということで、まずは Windows11 をノート PC にインストールしました。Ubuntu は Hyper-V 仮想マシンに引っ越すことにします。 最初... -
KVM で Windows11
久しぶりの投稿です。 しばらく放置していた仮想マシンの WIndows10 を Windows11 にアップグレードしてみました。TinnkPad T14 は TPM2.0 に対応しているので物理マシンなら普通に Windows の更新となりますが、仮想マシンなので少し工夫が必要です。 上... -
Ubuntu 21.04 on KVM on T14(Ubuntu 20.04)
先日、Ubuntu 21.04(Hirsute Hippo)がリリースされました。 今のところ T14 で使用している Ubuntu は 20.04 LTS で困ることはないので、今回も仮想マシン環境にインストールしてみました。 Wayland がデフォルトになっています。そのためなのか、ホスト... -
GNOME Shell Extensions
Window List 関係で試行錯誤しましたが、最終的に User themes 、 Taskbar 2020 、 Frippery Move Clock の3つをインストールしました。Dock へ追加した「Show Desktop」ボタンは廃止です。 スッキリ。 -
Nextcloud Client 遅延起動
あまり気にしていなかったのですが、下の画像(トップバーの通知領域)の Nextcloud Client のアイコンが表示されてたリ無かったりしてました。 たぶん、システム起動時に色々重なるとダメなんだろうなと考えて、遅延起動させてみました。Nextcloud Client... -
Show Desktop ボタン
Dock にデスクトップを表示(開いている窓を全て最小化)ボタンを設置したときのメモです。書き忘れてました。GNOME Shell 拡張機能にもありますが、トップバーをあまりごちゃごちゃしたくないので Dock にボタンを追加しました。 方法はこちらのとおりで... -
Liberica Java SE Development Kit (JDK)
Oracle Java のライセンスが大きく変更されたので、この際ということで OpenJDK をインストールすることにしました。 色々ありますが選択したのは BELLSOFT の Liberica JDK 。 インストール手順は次のとおりです。 java8,11,12,13,14,15 と選択してインス... -
linux-image-5.8.0-25-generic で起動できない?
ソフトウェアの更新を有効にしていて普通に使っていたところ、アップデートのお知らせがありました。再起動を促されたのでしばらく使って電源をオフ、再起動しました。が、GRUB のスプラッシュ画面の次の GDM ログイン画面が表示されません!なので、 CTRL... -
ブリッジ接続 br0
【現状】 kvm で仮想マシン環境を構築すると、virbr0 という名前のデバイス(ブリッジ)が一つ、作られていると思います。仮想マシンはこのブリッジから IP アドレスが割り当てられて、NAT 越しで LAN(及びインターネット)に接続することができます。 仮... -
音が出ない(ダミー出力)
先日、パッケージを色々アップデートしたら音が出なくなったのでサウンドの設定を見たところ、サウンドの出力がダミー出力になっていました。 ダミー出力? ネットで調べると色々解決策が紹介されています。一番良さげだったのはこちらにある pulseausio ...